伝統的建築物郡保存地区 その4

 町並みに地域の特性が出るように、
建築素材についても地域の特性が現れてきます。

 昔は流通が発達していなかったため、
木・土・石などで構成されている建材は、
ほとんどの場合、地元で生産されたものを使っていたからです。
最近よく耳にします『地産地消』の考えとはちょっと違いますね。
 ※『地産地消(ちさんちしょう)』とは地域生産地域消費の略語で、
   地域で生産された農産物や水産物をその地域で消費することで、
   地域経済の活性化、地域への愛着につなげると共に、
   地域の伝統的食文化の維持と継承、
   生産物の輸送にかかるエネルギーを削減することを目的にしたものです。

 当社も地産地消の考えの基というわけではありませんが、
県産材も多く使っています。
しかし、県産材なら何でも良いという訳ではなく、
きちんと乾燥しているか、産地はどこの山か、
どのような管理をされているかが大切です。

 最近、木を「あらわし」
(梁丸太など構造材をそのまま意匠として見せたりすること)
にしている住宅が増えていますが、
木材の扱い方を知らずに施工している現場も多いみたいです。

乾燥していない材料を使ったため完成するまでに、
木材が暴れて隙間が大きくできたり、
カビが発生していたりと・・・

それを「自然の木ですから」では済まされないと思います。

何でもかんでも木を使うというのではなく、
管理された木材を適材適所に使うことが大切ですね。
ぜひ自然素材を多用した当社の作品を見に来て下さい!

お問い合わせ

Contact

森本工務店へは下記よりお気軽にお問い合わせください。
資料請求やご質問などにもご利用ください。