会社案内
社長挨拶
森本工務店
代表取締役社長 森本 一
木造住宅を建てるなら、
本物の木でつくりましょう!
私たち森本工務店は昭和39年の創業より一貫して木造住宅の設計・施工に取り組んで参りました。この56年の間、新築工事だけでなく、リフォーム、外構工事、不動産取引、公共工事、神社仏閣の改修工事まで、地域のお抱え大工さんとして成長し、約3000件を超えるお施主様とお付き合いをさせて頂いております。
私たちが創るものは建築物だけではありません。私たちは家づくりを通してご家族の笑顔や幸せを創っています。そのために社員一丸となって技術力と品質とサービスの向上に努めていくことをお約束します。
ものづくり、自然素材が大好きな森本工務店と一緒に、何世代にも渡って住み続けて頂ける価値ある住まいをつくりましょう。
会社概要
- 会社名
- 株式会社 森本工務店
- 連絡先
- 郵便番号:713-8125
住所:岡山県倉敷市玉島勇崎1026番地
電話:086-528-2121
FAX:086-528-3210
メール:info@morimoto-koumuten.jp
- 設立
- 昭和46年 11月
- 代表取締役
- 森本 一
- 資本金
- 20,000,000円
- 事業内容
- ・総合建設業
・一級建築士事務所
・宅地建物取引業
- 登録免許
- 建設業許可:岡山県知事許可(特-2)第3300号
一級建築士事務所登録:岡山県知事登録 第12086号
宅地建物取引業許可:岡山県知事許可(10)第2708号
- 第三者保証
- 株式会社 日本住宅保証検査機構(JIO) 第A6002816号
住宅保証機構株式会社 4000285-000
- 有資格者
- 一級建築士 4名
二級建築士 6名
木造建築士 2名
一級建築施工管理技士 9名
二級建築施工管理技士 2名
一級土木施工管理技士 3名
宅地建物取引士 4名
インテリアコーディネーター 3名
福祉住環境コーディネーター 4名
建設業経理士2級 4名
- 取引銀行
- トマト銀行
中国銀行
玉島信用金庫
- 営業時間
- 8:00~17:45
- 定休日
- 日曜日・第二、第四土曜日・祝日
営業課/ 水曜日・第二、第四木曜日・祝日
- 地図
-
〒713-8125 岡山県倉敷市玉島勇崎1026
沿革
- 昭和38年12月
- 森本工務店 創業
- 昭和46年11月
- 株式会社 森本工務店に組織変更
- 昭和47年8月
- 二級建築士事務所登録(県知事許可 第2976号)
- 昭和57年5月
- 一級建築士事務所登録(県知事許可 第12086号)
- 昭和58年4月
- 宅地建物取引業免許
- 平成10年
- 新社屋完成、現在に至る
- 平成17年8月
- 代表者変更(森本 春実→森本 一)
会社紹介
社屋


一見すると昔の木造校舎か図書館か。というようなユニークな建物が森本工務店の社屋です。
ぜひ一度見学にお越しください。木のやさしい香りがあなたをお迎えいたします。
建物コンセプトは、学びの舎。生涯勉強。
建物の基本コンセプトは学びの舎。この構想から、私たちの社屋が生まれました。
単にデザインだけ、めずらしさだけといったものでなく、学ぶ姿勢を常に持ち続ける、という思いがこめられています。
又、約50名収容の会議室を地域の皆さんへ開放しています。カルチャースクール、展示会等にご活用いただけます。
キッズルームも完備していますので、家族連れのお父様、お母様も安心してお越し頂けます。
-
入り口カウンターからの風景 -
1階にある応接間 -
入り口すぐ左手から2階へ -
ミーティングルーム -
キッズルームも完備 -
約50名収容の会議室
Googleインドアビュー
社屋の一部をGoogleインドアビューを利用し公開しております。実際に当社を訪れたかの様にご覧頂けます。
木材倉庫

一流の料理人が食材を求めて市場や農園を買い付けに廻るように、森本工務店は木材を買い付けに行きます。それは、食材にも旬があり、お客様により良い材料をより安く提供し、価値ある住まいをつくるためです、その木材が強く美しい状態でいつでも御施主様にお届けできるよう、自社倉庫で大切に成熟させています。 無垢の木には経年により美しさ強さを増していく、集成材や「木に見えるニセモノ」では出せない価値を持っています。50年100年と永く住み続けていただくために、森本工務店は本物の木にこだわり、木材を大切にしていきます。
森本工務店の木材

天然素材をじっくり乾燥
当社の家造りは、本物の上質な木を贅沢に使い、自社大工が手仕事によって丁寧に仕上げていきます。
そう言うと、かなり費用がかかりそうに感じ取られる場合もありますが、コストダウンにつながるいくつかの秘密があります。
そのひとつが、自社倉庫に長年ストックされてきた木材たち。
ここで長い時間をかけて天然乾燥された木材の中から、家ごとに最適なものを選びだして使用するため、狂いの少ない良質な木材を低予算で提供できます。

木を見て使う
当社には現在6人いる現場監督は全員15年以上のキャリアを持っており、一級建築施工管理技士の有資格者です。
高い技術力はもちろん、木を見てそのクセを理解し、それに合わせた使い方ができるスタッフの指導によって「大工の手仕事」が現場に活かされています。
「手間がかかってもいい家をつくりたい」という思いをスタッフ全員が持っています。
Googleインドアビュー
木材倉庫をGoogleインドアビューを利用し公開しております。
見学申し込み
「立派な化粧梁を出したい」「玄関まわりの材料は凝ったものにしたい」という意見から、「普段から見えるところには自然の木目のあるものを飾りたい」「子供には木に触れ親しんでもらいたい」という意見まで様々ですが、やはり自然の素材が落ち着くような意見が多いようです。
○○様にはこの材料が合う、この部屋ならあの材料が映えるなど、あなたにぴったりの木材が見つかるはずです。
ぜひ会社見学にいらしてください。
- お電話もしくは、お問い合わせフォームからご応募ください。
会社見学希望と明記の上、希望日時を添えてご送信ください - TEL.086-528-2121 8:00~17:45(年中無休 / 土日・祝も対応)
よくある質問
- 相談したいのですが、どうすればいいですか?
- お電話(086-528-2121)又は、お問い合わせフォームにてお問い合わせください。
また、資金セミナーや家づくり相談会も随時開催しております。 - 相談は無料ですか?
- ご相談は無料です。お気軽に何でもご相談ください。
- リフォーム対応エリアを教えてください。
- 倉敷市/浅口市/総社市を中心に地元に密着しています。岡山市での施工実績もございます。
- HPの施工例はすべてですか?
- いいえ。当社は木造の家を建て続けて50年の歴史があります。
事務所にお越し頂ければ多数の事例をご覧頂くことができます。ぜひ事務所までお越しください。 - 土地から一緒に探してくれますか?
- はい。当社には5名の宅地建物取引士がおりますので、土地探しのお手伝いをさせて頂くことが可能です。
- リフォームは対応していますか?
- はい。網戸の張り替えから床の張り替え等、さまざまなリフォームにおこたえできます。
年間600件のリフォームをさせて頂いています。
詳しくはこちらをご覧ください。 - 自然素材・無垢材は高いのでは?
- 自社倉庫、自社で仕入れているので決して高くはありません。詳しくはこちら。
- 大工さんに10時と15時のお菓子やお茶を出さなくていいの?
- そういったお気遣いはご遠慮頂いています。お気軽に現場に来てください。
- 工事中の建物、建った家を見せてもらえるの?
- 工事中の現場はもちろん、過去50年間分の建物を見ることができます。