その木造住宅木の香りします?
木・自然素材
木造で家を建てる理由は何でしょうか?
・木は強いから。
・環境によいから。
・日本の風土に合うから。
などなど色々な理由があると思いますが、
やはり、
・木の香りで癒される。
・肌触りが気持ちいい。
・木目が美しい。
・年々、美しさと価値が増してくる。
などの理由で「木が好き!」っていう方が多いのではないでしょうか。
けど、実際に木造で建てた後、木の香りや肌触りを体感されていますでしょうか?
実際、構造は木造でも、内装材に本物の木を使っている住宅って結構少ないようです。
木に見えるフローリング、木に見える窓枠、
木に見える天井の梁、木に見える腰板などなど。
本物の木でなく、プラスチックシート貼りのものや、
ウレタン塗装したモノが多く普及している気がします。
それはそれで、良いものもあると思いますが・・・
やはり、人の肌に触れる部分は、本物の木でないと、
肌触りの良さや、香りの癒し効果は味わえないですよね。
当社では、床材はもちろん、腰板、窓枠、建具枠、天井梁など、
木に見えるモノは基本的に、本物の木を使っています。
ですから、香りも肌触りも抜群です!
例えば、上の写真のような窓枠ですが、
プラスチックシート貼りの窓枠は静電気が作用しますが、
本物の木(桧)を使っているので、静電気を帯びません。
冬から春にかけてよく起こる「パチッ!」という不快感がありません。
また、夏に熱くなることもありません。
プラスチックシート貼りの枠は、直射日光が当たると熱くなりますし、
冬は体温を逃がしてしまうので冷たく感じます。
ぜひ、本物の木の香りを体験しに当社へお越し下さい!
