大工道具はかっこいい

当社の作業場では若手社員大工さんが丸太を刻んでいます。

彼の作業机には彼オリジナルの『墨壺(すみつぼ)』と『墨差し(すみさし)』が置いてあります。

市販の道具よりも自分で作った道具の方がしっくりくるようです。

『墨壺』とは糸の弾力性を利用して、木材等の表面に長い直線を印す道具です。
糸の一端に『軽子(かるこ)』と呼ばれる針に結びつけ、他方を墨汁をたくわえた『池』とやばれる穴に通し、車に巻き取るつくりになっています。

『墨差し』とは筆や鉛筆のように木材等に線を引いたり印を付ける道具です。

『墨壺』は様々な形があり、造形がとても魅力的です。

それは、『墨壺』の大部分が木で出来ているため、大工さん自身が手作りしていたためと言われています。

昔は、現場に持ち込む『墨壺』で大工さんの腕を判断したとか・・・

 自分が使う道具を自分で作れる大工さんって格好いいですよね!
電動工具だけでなく、きちんと手道具が使える大工さんに家を建ててもらいたいですね。

お問い合わせ

Contact

森本工務店へは下記よりお気軽にお問い合わせください。
資料請求やご質問などにもご利用ください。