カビの繁殖がアトピー・ぜんそくの原因のひとつ
木・自然素材
湿度の違いが金を繁殖させることを証明するた実験を行いました!
「新建材の部屋」(左)と「無垢材の部屋」(右)を模したプラスティックケースをそれぞれ準備。
食パンを一切れずつ入れ、経過を観察。
※食パンはコンビニやスーパーで売っているモノだと防腐剤が入っているため腐りにくいので、近所のパン屋さんの無添加のパンで実験しました。
1週間後には、「新建材の部屋」の食パンにだけカビが繁殖しました。

↑左が「新建材材の部屋」 右が「無垢材の部屋」
その後も「無垢材の部屋」にはカビの発生は確認できませんでした。
湿度の高い部屋はカビ菌を繁殖させ、その死骸や糞が飛散し、吸入することで人体にアレルギー反応を起こすそうです。
無垢材が持つ調湿作用がカビ菌の繁殖を抑制し、アトピー・ぜんそくを緩和させる効果があるそうです。
無垢材のもつ保温性と調湿作用が健康に住まう大きな要因となります。
ご家族の健康のため、天然無垢材にこだわって家づくりを考えたいですね。
せひ、天然無垢材・自然木を体感するため、森本工務店に遊びに来て下さい!
「新建材の部屋」(左)と「無垢材の部屋」(右)を模したプラスティックケースをそれぞれ準備。
食パンを一切れずつ入れ、経過を観察。
※食パンはコンビニやスーパーで売っているモノだと防腐剤が入っているため腐りにくいので、近所のパン屋さんの無添加のパンで実験しました。
1週間後には、「新建材の部屋」の食パンにだけカビが繁殖しました。

↑左が「新建材材の部屋」 右が「無垢材の部屋」
その後も「無垢材の部屋」にはカビの発生は確認できませんでした。
湿度の高い部屋はカビ菌を繁殖させ、その死骸や糞が飛散し、吸入することで人体にアレルギー反応を起こすそうです。
無垢材が持つ調湿作用がカビ菌の繁殖を抑制し、アトピー・ぜんそくを緩和させる効果があるそうです。
無垢材のもつ保温性と調湿作用が健康に住まう大きな要因となります。
ご家族の健康のため、天然無垢材にこだわって家づくりを考えたいですね。
せひ、天然無垢材・自然木を体感するため、森本工務店に遊びに来て下さい!
