社長ブログ

地鎮祭は何年たっても緊張するなー

現場

本日はお日柄も良く地鎮祭を執り行わせていただきました。


地鎮祭の次第の中で『玉串奉奠(たまぐしほうてん)』というのがあります。

神官、お施主様、工務店の順番に祭壇へ『玉串』と呼ばれるサカキの小枝に紙垂(しで)が付いたものを捧げます。

捧げ方は、まず、拝礼し、玉串を時計回りに回し、根の方を神様に向けて捧げます。

さらに、拝礼をする際は、2礼2拍手1礼を行います。


一般の方に比べると地鎮祭に出席する回数は多いほうだと思いますが、なんどやっても緊張しますね~


  ↑ バックの稲穂がキレイで風がとても気持ち良いです。


おめでとうございました!

森本一