神社も木造
現場
雨が降っていますが、大きな仮設屋根の下で、神社の屋根の葺き替え工事を行っています。
先週は瓦を大事に下ろし、今日は屋根の下地を取りました。
↑懸魚(けぎょ)など妻飾りは先に大切に取り外しました。
そこで出てきたのは、古の匠が組んだ曲がりくねった構造材。
時間を超えて、古の匠の技と知恵に触れることが出来ます。
伝統木造工法ってやっぱりすごいです。
↑入念にチェックする将幸監督(一級施工管理技士)
代表取締役 森本 一

社長ブログ
現場
雨が降っていますが、大きな仮設屋根の下で、神社の屋根の葺き替え工事を行っています。
先週は瓦を大事に下ろし、今日は屋根の下地を取りました。
↑懸魚(けぎょ)など妻飾りは先に大切に取り外しました。
そこで出てきたのは、古の匠が組んだ曲がりくねった構造材。
時間を超えて、古の匠の技と知恵に触れることが出来ます。
伝統木造工法ってやっぱりすごいです。
↑入念にチェックする将幸監督(一級施工管理技士)
代表取締役 森本 一