桟(さん)
木について
こんにちは、資材課の三宅です。
幅広の無垢の板は、多かれ、少なかれ、乾燥するにつれ、そり(反り)が生じてきます。
木が反(そ)ると書いて、板と読むゆえんです。
実際、使ってから大きく反ってくれば、品質に影響が出て大変です。
そこで、十分な乾燥と、板の裏側に桟と呼ばれるものをつけて、板を反りにくくします。
写真は、床の前板に桟をつけたものです。