
山と川の間にある天然木をふんだんに使った平屋

外観・内観
-
化粧垂木が美しい軒
-
「槐(えんじゅ)」という縁起の良い天然木を輪切りにし、土間に埋め込みました。
「槐(えんじゅ)」≒「延寿(えんじゅ)」 -
長さ6mを超える地松の梁丸太。あえて低い位置で丸太を組むことで天井を高く見せる。
-
キッチンカウンターから見える室内。
-
テレビ台を設置した壁の両側にある桧の丸太はコブ(玉袋)付きで縁起もの!
-
システムキッチン
-
和室
-
床柱にも玄関と同じ「槐(えんじゅ)」を使用。柱框・落とし掛けには「榊(さかき)」、欄間(らんま)には「南天(なんてん)」の木を適材適所に使用した。
-
-
寝室。壁・天井は杉板貼り。あまい香りと調湿効果で快眠。
-
床は「桧(ひのき)」貼り。夏はカラっと乾きやすく、冬はあったか。
-
システムバス
-
トイレ。腰板には「桧(ひのき)」を貼った。桧の香りで消臭効果も期待できる。